LiFT GYM

トレーナーとして行動した事、思った事、感じた事を書いてます。時には関係のない事も・・!

運動は骨を強くする!

福山市パーソナルトレーナー大賀です。

 

今日は骨密度について書いてみようと思います。

前回女性アスリートの三主徴の中でも、少し骨密度について書きましたが

女性アスリートの三主徴(一般女性にも関係ありますよ!) - LiFT大賀のストレングトレーニング

まだ見られてない方はご覧ください。

 

骨は代謝(リモデリングといって日々、破骨細胞が骨を壊し「骨を吸収」して骨芽細胞が「骨を形成」しています。

1年間で体の30%が置換されています。

 

ですが骨は20代をピークに年々減少をしていきます。

20代〜50代頃までは比較的緩やかに減少をしていきますが、50代以降(特に女性は閉経後)に急激に減少をして行きます。

 

減少が続くと最悪は骨粗鬆症となり骨折しやすい状態になります。

また転倒リスク高くなっていきますので、骨密度を維持することはとても大事な事です。 

骨粗鬆症の原因>

・加齢 ⇒これは仕方ないですね。止められませんから。 

・閉経 ⇒女性は閉経後気をつけましょう。

・栄養不足 ⇒偏食はダメですよ。特にカルシウム・ビタミンD・ビタミンKが大事です。

・運動不足 ⇒適度な運動は必要です。

・喫煙、飲酒 ⇒過度な喫煙や飲酒は控えましょう。できれば喫煙はやめましょう。

・病気や薬 ⇒内分泌系の疾患や糖尿病、リウマチ。ステロイド系のお薬を服用している方。

・遺伝   ⇒家族に骨粗鬆症や大腿骨骨折の方がいれば骨粗鬆症になりやすい可能性があります。

f:id:liftman:20180330184240j:plain

骨粗鬆症を予防>

加齢や閉経、病気、遺伝の予防はできませんが、栄養・運動・喫煙・飲酒はどうにかできますよね!

喫煙⇒できる限り本数を少なく、できればやめましょう!

飲酒⇒量を少なくする、休肝日を作りましょう!

栄養⇒カルシウム(牛乳など乳製品、大豆製品など)

   ビタミンD(きくらげ、鮭、秋刀魚など)

   ビタミンK(納豆、ほうれん草、小松菜など)

   栄養はバランスよく摂取しましょう!

   カルシウムだけではなくビタミンKを一緒に摂取するとカルシウムの吸収が促進されます。

運動⇒日常生活以上の負荷、荷重が骨に加わる事で骨芽細胞が刺激をされ、骨の形成に役立ちます。

 

栄養だけではなく、運動をする事で骨密度の維持をする事ができます。

是非、皆さん生活習慣を見直して見てください。